茅ヶ崎の夏の風物詩である「茅ヶ崎花火大会」
花火をまったり見るための有料席などはあるのでしょうか。
茅ヶ崎花火大会2018の詳細や穴場、屋台情報を紹介していきます。
この記事でわかること
茅ヶ崎花火大会とは
毎年8月の第1土曜日に行われる茅ヶ崎花火大会。
第44回をむかえる歴史のある花火大会で、正式には「サザンビーチちがさき花火大会」と表記されます。
長く続く茅ヶ崎花火大会の花火ですが、実は募金から成り立っています。
毎年「花火打上募金」が実施され、そのお金でサザンピーチを彩る花火ができるのです。
「花火打上募金」は、茅ヶ崎市内のコンビニ、スーパー、レストラン、病院などに募金箱が置かれています。
なので、協力したい方は募金箱がないか注意深く見てみてください。
茅ヶ崎花火大会2018の場所と日程
様々な見どころのある茅ヶ崎花火大会。
2018年の場所や日程などについて紹介していきます。
イベント名 | 第44回サザンビーチちがさき花火大会 |
---|---|
日程 | 2018年8月4日(土) |
時間 | 19:30〜20:20 打ち上げ時間は50分間 |
場所 | サザンビーチちがさき |
内上げ数 | 約3000発 |
問い合わせ | 茅ヶ崎市観光協会 0467-84-0377 |
打ち上げ場所 |
※雨天の場合は、翌日に延期になります。
茅ヶ崎花火大会2018の有料席情報
茅ヶ崎花火大会では、毎年有料席が用意されています。
場所は、花火打ち上げ場所の目の前となるサザンビーチの砂浜です。
場所取りをすることなくのんびり花火を見たい方は、有料席の利用がおすすめですよ。
参考にしてみてください。
料金 | 1人2500円 |
---|---|
席数 | 380席 |
販売時期 | 2018年6月4日(月)より開始 |
当日券 | なし |
販売場所 | ①チケ探 ②茅ヶ崎市観光案内所(茅ケ崎駅自由通路南側9:00~19:00・期間中定休日無し) ③茅ヶ崎市観光協会事務所(東横イン茅ヶ崎駅北口横9:00~17:00 土日祝休み) |
チケットは売り切れ次第終了してしまうので、早めに購入しておきましょう。
茅ヶ崎花火大会の見どころ
見どころはやはり「水中孔雀」でしょう。
孔雀が羽を広げたように海面を彩ることから、このような名前が付いています。
また連続打ち上げ花火の「スターマイン」
複数の花火を組み合わせて短時間に連続的に花火を打ち上げる花火です。
並んで花火が打ち上がる様はとても美しいですよ。
他にも
- 絵画コンテストで選ばれた作品を花火として打ち上げる「オリジナル花火」
- メッセージと一緒に打ち上がる「お祝い花火」
などなど楽しめる企画がたくさんあります。
内上げ数は多くありませんが、海と花火のコントラストを見ようと毎年訪れるファンは多いといいます。
地元の方の参加も多く、地域に愛された花火大会になっています。
砂浜の上で観覧することも可能なので、海の音を聞きながら花火を眺めることができるのも茅ヶ崎花火大会の魅力の1つですね。
こちらは2017年の茅ヶ崎花火大会の映像です。
雰囲気は分かるかと思いますので、気になる方は見てみてください。
茅ヶ崎花火大会2018の穴場スポット
茅ヶ崎花火大会2018の穴場スポットを紹介します。
サザンビーチちがさき以外にも落ち着いて見られる場所もあります。
参考にしてみてください。
場所取り時間は目安です。
「最前列で見たい」などありましたら、早めの行動がおすすめです。
ヘッドランド
場所 | ヘッドランド |
---|---|
住所 | 〒253-0054 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南4丁目 |
アクセス | 茅ヶ崎駅から徒歩25分 |
場所取り時間 | 17時頃 |
地図 |
サザンビーチちがさきの東側にある「ヘッドランド」
突き出た形になっているので、綺麗に花火を見ることができます。
打ち上げ場所から近いですが、比較的人が少なめなのでおすすめスポットです。
また屋台も出ていますので、のんびりすることもできますよ。
花火が上がるのを待ちながら、屋台と海を堪能してみてはいかがでしょうか。
菱沼海岸周辺
場所 | 菱沼海岸周辺 |
---|---|
住所 | 〒253-0037 神奈川県茅ヶ崎市 菱沼海岸 |
アクセス | 茅ヶ崎駅からは徒歩30分 |
場所取り時間 | 19:30直前 |
地図 |
ヘッドランドの隣にある菱沼海岸周辺。
こちらも打ち上げ場所からそこまで離れていなく、混雑を避けられるのでおすすめです。
周辺には屋台やコンビニはありません。
お祭り気分を楽しむには、食べ物や飲み物を買ってからにするのがいいでしょう。
茅ヶ崎海岸しおさいの森周辺
場所 | 茅ヶ崎海岸しおさいの森 |
---|---|
住所 | 〒253-0064 神奈川県茅ヶ崎市柳島 |
アクセス | 茅ヶ崎駅から徒歩30分 |
場所取り時間 | 19:30直前 |
地図 |
ヘッドランドの隣りにある「茅ヶ崎海岸しおさいの森」
サザンビーチちがさきから続いている海岸沿いなので、比較的綺麗に花火を見ることができます。
近くには屋台やコンビニはありません。
どこかで買ってから場所取りを始めるといいですよ。
辻堂海浜公園
場所 | 辻堂海浜公園 |
---|---|
住所 | 〒251-0046 神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目2 |
アクセス | 小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」から徒歩30分 JR「辻堂駅」から徒歩25分 |
場所取り時間 | 19:30直前 |
地図 |
辻堂海浜公園は少し打ち上げ場所からは離れた場所にあります。
なので迫力は、他の穴場より劣るかもしれません。
「水中孔雀」も見ることは難しいでしょう。
ただ駐車場もありますし、少し離れているからこそ人が少なく花火を満喫できます。
また芝生の上でくつろぎながら見ることもできるんです。
屋台はないですが近くにはコンビニやスーパーがあるので、食べ物や飲み物には困らないでしょう。
茅ヶ崎駅から行く方と被らないので、とにかく混雑を回避したい方にはおすすめです。
茅ヶ崎花火大会2018の屋台の場所は?
茅ヶ崎花火大会では、毎年屋台が出ています。
花火大会の楽しみの1つですよね。
少し屋台の数は少ないようですが、2箇所で出ています。
ぜひ足を運んで、花火大会を満喫してみてください。
屋台の場所 | サザンビーチちがさき周辺(青色のピン) ヘッドランド周辺(赤色のピン) |
---|---|
地図 |
茅ヶ崎花火大会へのアクセスと駐車場
茅ヶ崎花火大会へのアクセス方法と駐車場情報について紹介します。
アクセス方法
茅ヶ崎花火大会の会場へのアクセス方法を紹介します。
茅ヶ崎花火大会用の駐車場はありませんので、できるだけ公共交通機関をおすすめします。
場所 | サザンビーチちがさき |
---|---|
住所 | 〒253-0055 神奈川県茅ヶ崎市中海岸4−12986 |
電車 | JR「茅ヶ崎駅」から徒歩20分 |
バス | 茅ヶ崎駅南口から会場直通の臨時バスあり |
車 | 「茅ヶ崎海岸IC」から10分 ※周辺の駐車場をご利用ください。 |
地図 |
駐車場情報
サザンビーチちがさき付近の駐車場を紹介します。
車でのアクセスを考えている方は、参考にしてください。
交通規制も敷かれるため、基本的に道路は混雑しています。
余裕をもって行動しないと「花火の時間に間に合わない」なんてことになるかもしれません。
有料駐車場のみになりますが、車の場合は早めに駐車場に停めておくのがいいでしょう。
サザンビーチ駐車場
交通規制場所に入っています。
利用を考えている方は早めに行動しないと、通れなくなってしまいます。
住所 | 〒253-0055 神奈川県茅ヶ崎市中海岸3丁目12986−25 |
---|---|
料金 | 1〜5月、9月〜12月:1000円 6月:1000円(土日2000円) 7月・8月:2000円 |
電話番号 | 090-3617-0467 |
地図 |
茅ヶ崎公園第二駐車場
住所 | 〒253-0055 神奈川県茅ヶ崎市中海岸3丁目4−9 |
---|---|
地図 |
ナビパーク茅ヶ崎 駐車場
住所 | 〒253-0061 神奈川県茅ヶ崎市南湖6丁目7 |
---|---|
収容台数 | 3台 |
料金 | 8:00〜20:00は40分/200円 ※24時間最大1100円 20:00〜8:00は60分/100円 ※夜間最大400円 |
電話番号 | |
地図 |
茅ヶ崎花火大会2018の交通規制は?
茅ヶ崎花火大会2018では、交通規制が敷かれています。
車で起こしの方は気をつけてください。
場所 | サザン通り(サザンビーチ交差点から中海岸二丁目交差点の間) |
---|---|
時間 | 20:00〜21:30まで |
地図 |
茅ヶ崎花火大会で夏を満喫
茅ヶ崎花火大会は例年85000人の人出があり、混雑しています。
綺麗に花火を堪能するのでしたら、やはりおすすめはサザンビーチの砂浜から見ることでしょう。
どのように楽しみたいかで、利用するべき席、穴場スポットが変わってきます。
毎年場所を変えて、違う雰囲気を味わうのもいいかもしれませんね。
ぜひ茅ヶ崎花火大会2018に参加して、夏を楽しみましょう。

月額料金がぐーーんと安くなる節約術を紹介!