日本百名城として数えられている甲府城跡。ここに車で行きたい!となった時に気になるのは駐車場の情報ですよね。
この記事では甲府城跡の情報、無料の駐車場があるのか、各駐車場の料金・場所などの情報をまとめました。
甲府城跡の開館日・入館料について
甲府城を観光できる時期や入館料について紹介します。
甲府城跡 | |
定休日 | 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日) |
入館時間 | 09:00〜16:30(最終入館16:00) |
入館料 | 無料 |
甲府城跡の周辺に無料駐車場はあるの?
残念ながら甲府城跡周辺には無料駐車場はありませんでした。
以下に周辺にある有料駐車場をまとめました。
甲府城跡周辺の有料駐車場3つ
おすすめの有料駐車場3つをまとめました。
上からオススメ順になっているのでそのように見てください。
リパーク山交百貨店地下駐車場
お城からの距離も近いので使いやすい駐車場です。
リパーク山交百貨店地下駐車場 | |
住所 | 山梨県甲府市丸の内1丁目3-3 |
収容台数 | 264台 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 06:00-00:00 初回 60分 400円 以降 30分 200円 00:00-06:00 60分 100円 |
お城までの距離 | 徒歩3分(約260m) |
山交百貨店で1500円以上のお買物で1時間、2000円以上で2時間、10,000円以上で3時間無料です。無料サービス超過後は30分150円となります。
ココリ駐車場
12時間経つまで900円定額なのがいいところ。長時間使うときにオススメの駐車場です。
ココリ駐車場 | |
住所 | 山梨県甲府市丸の内1丁目16-20 |
収容台数 | 169台 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 12時間まで900円 以降30分毎に100円 |
お城までの距離 | 徒歩6分(約550m) |
防災開館地下駐車場
防災新館が提供している駐車場。2時間程度の利用なら安いですが、5時間ほどの長時間使うと1,500円を越えてくるので高くなります。
ココリ駐車場 | |
住所 | 山梨県甲府市丸の内1丁目6-1 |
収容台数 | 92台 |
営業時間 | 平日 08:30〜21:30 休日 09:00〜21:00 |
料金 | 終日30分150円 |
お城までの距離 | 徒歩6分(約450m) |
防災新館1階のやまなしプラザを利用する場合は1時間無料になります。
甲府城の魅力・見どころは?
甲府城は豊臣秀吉の命により築城されました。
甲府城跡(舞鶴城公園)の魅力のひとつは、技法の異なる積み方をされた石垣を一度に見られることです。 古い技法の「野面積み(のづらづみ)」と呼ばれる部分は、自然石をそのまま使用するか、粗く割って積み上げた石垣のことで、大小様々で不揃いな形の石が積まれているため、石の間の隙間が大きく不安定にも見えます。 一方、「切込接ぎ(きりこみはぎ)」と呼ばれる技法で積まれている部分は、方形に整形した石材を密着させて積み上げられており、石と石の隙間が少なくなっていて、「野面積み」の部分より約100年後に積まれたものとされています。 技術の進歩により石の割り方がより繊細になっていることが一目瞭然で、城跡内には石垣用の石を切り出したといわれる石切場跡も残っています。
まとめ
いかがでしたか。
甲府城跡は歴史好きの人にとってはかなり面白い場所であると言えます。
是非、足を運んでみてください。

月額料金がぐーーんと安くなる節約術を紹介!