ムーブは1995年に販売開始された初代まで遡ると5回ものフルモデルチェンジをしています。
ですので今回は「車を新しいものに買い替えたい」と考えている人に向けて、歴代ムーブとの違いについて解説をしていきます。
ムーブの全長、全幅、全高
ムーブは今まで5回、大規模なリニューアルして6代に渡って販売されています。
買い替え時に気になるムーブの全長、全幅、全高、ホイールベースについて説明します。
※全長=長さ、全幅=横幅、全高=高さ、ホイールベース=タイヤ軸間の距離
初代ムーブ(1995年8月〜)
全長 | 3295mm |
---|---|
全幅 | 1395mm |
全高 | 1620mm |
初代は最も新車販売価格が低い「660 CA MT」を参考にしています。
2代目ムーブ(1998年10月〜)
全長 | 3395mm |
---|---|
全幅 | 1475mm |
全高 | 1630mm |
初代は最も新車販売価格が低い「660 CG MT」を参考にしています。
3代目ムーブ(2002年10月〜)
全長 | 3395mm |
---|---|
全幅 | 1475mm |
全高 | 1630mm |
初代は最も新車販売価格が低い「660 L MT」を参考にしています。
4代目ムーブ(2006年10月〜)
全長 | 3395mm |
---|---|
全幅 | 1475mm |
全高 | 1630mm |
初代は最も新車販売価格が低い「660 L MT」を参考にしています。
5代目ムーブ(2010年12月〜)
全長 | 3395mm |
---|---|
全幅 | 1475mm |
全高 | 1635mm |
初代は最も新車販売価格が低い「660 L CVT」を参考にしています。
6代目ムーブ(2014年12月〜)
全長 | 3395mm |
---|---|
全幅 | 1475mm |
全高 | 1630mm |
初代は最も新車販売価格が低い「660 L CVT」を参考にしています。
ムーブの乗員数、燃費
車の購入を考えている方は乗り心地なども気になるものです。
でも、乗り心地が良くても車に乗れる人数や燃費を把握して置かなければ本末転倒です。
ムーブの乗員数や燃費について解説します。
乗員数
ムーブは6代に渡って販売されていますが、どれも乗員数は5人です。
運転席に1人、助手席に1人、後部座席に3人の乗ることが可能です。
燃費
燃費は駆動方式(2WD/4WD)によって若干異なります。
また、6代に渡って販売されていますが燃費は新しいものになるほど向上しています。
燃費は車を維持するうえで重要な指標にもなるので、今回はもっとも市場に多い◯◯を基準に燃費について解説します。
世代 | カタログ燃費(10・15モード、JC08モード) | 実燃費 | グレード |
---|---|---|---|
初代 | – km/L | – km/L | – |
2代目 | – km/L | – km/L | – |
3代目 | – km/L | – km/L | – |
4代目 | – km/L | – km/L | – |
5代目 | 31km/L | 20.15km/L | 660 L CVT |
6代目 | 31km/L | 20.15km/L | 660 L CVT |
初代から4代目までの燃費は古い車になっているからなのか、正確な情報を見つけることは出来ませんでした。
5代目、6代目のカタログ燃費上では向上していません。
ただ、安全性や快適性は常に向上され、室内は静粛性に優れる快適な室内空間に進化しています。
軽量化もされていて6代目は5代目に比べると20kgも軽くなっています。
現行型ムーブへの買い替えを考える前に
もしかすると「今の車が古くなってきたし、これに買い換えようかな〜」と思っていませんか。
長年乗っている車は税金が上がったりメンテナンス費用がかさんだりと、コスパ面を考えると新車を購入してしまったほうが安上がりだったりすることもあります。
でも、今の車の処分費用や処分の仕方がなかなか難しいですよね。
そんな時には「ユーカーパック」で車を査定してみてはいかがでしょうか?
ユーカーパックなら5分もかからずに車を査定することができます。
売却してしまうわけではなく、査定だけなので今の自分の車がいくらで売ることができ、新車の足しにすることができるのか調べることが可能です。
気軽に車を査定できる「ユーカーパック」は下記からどうぞ!
まとめ
今回はムーブについて紹介しました。
車体の大きさはフルモデルチェンジしてもほぼ変わらないため、現行型に買い替えても運転で困ることはなさそうです。
3〜4代目あたりのムーブを購入している方は10年近く経つ方が多いと思うので、試しに査定を出して買い替えを考えてみても良いかもしれないですね。

月額料金がぐーーんと安くなる節約術を紹介!