今年で25回目の開催を迎える鉄道フェスティバル。
ここでは、そんな鉄道フェスティバルの限定グッズや休憩ポイントなど当時タメになる情報をまとめました。
この記事でわかること
鉄道フェスティバルとは?
鉄道フェスティバルは、10月に行われている「鉄道の日」のイベントの1つとして毎年東京・日比谷公園で行われています。
園内にはたくさんの展示品や限定グッズがあり、多くの鉄道ファンで賑わいます。
引用:http://miyayume.cocolog-nifty.com/trainbox/2013/10/20-a136.html
また、鉄道ファンだけでなく、キャラクターショーやミニSL乗車会など子どもたちも楽しめるイベントも盛りだくさんなのでファミリーで参加される人も多いです。
鉄道フェスティバル2018の日程やアクセスは?
2018年の鉄道フェスティバルは、10月6日(土)・7日(日)に開催されます。
その詳細については以下をご覧ください。
日時 | 2018年 10月6日(土)・7日(日) 10:00~17:00 |
---|---|
場所 | 日比谷公園、大噴水広場周辺 |
料金 | 入場無料 |
住所 | 東京都千代田区日比谷公園1−2 |
地図 | |
アクセス | 電車の場合 JR有楽町駅から徒歩約10分 都営三田線日比谷駅から徒歩約10分 |
お問い合わせ | 鉄道フェスティバル運営事務局 TEL 03-3444-6606 |
HP | 国土交通省 「鉄道の日」について |
会場内地図 | ![]() |
鉄道フェスティバル2018スケジュール
10月6日(土)
イベント | 時間 |
---|---|
オープニングセレモニー | 10:00〜 |
PRステージ/抽選会 | 11:15〜 |
きかんしゃトーマスキャラクターショー ※クリックでイベント詳細に移動 | 12:05〜 |
海上保安庁音楽隊コンサート | 13:10〜 |
PRステージ/抽選会 | 14:00〜 |
シンカリオンスペシャルトークショー | 15:15〜 |
きかんしゃトーマスキャラクターショー ※クリックでイベント詳細に移動 | 16:00〜 |
トレインファミリーゲーム大会 | 16:45〜 |
10月7日(日)
イベント | 時間 |
---|---|
PRステージ/抽選会 | 10:35〜 |
きかんしゃトーマスキャラクターショー ※クリックでイベント詳細に移動 | 11:35〜 |
PRステージ/抽選会 | 12:40〜 |
音楽の旅 アンサンブルコンサート | 13:45〜 |
PRステージ/抽選会 | 14:45〜 |
きかんしゃトーマスキャラクターショー ※クリックでイベント詳細に移動 | 15:40〜 |
トレインファミリーゲーム大会 | 16:30〜 |
雨の日の開催は?
では、雨の日の開催はどうなるのでしょうか?
基本的に雨の日も鉄道フェスティバルは開催されるとのことです。
ただ、台風などの荒天の場合は中止になりますので、事前に天気予報などチェックしておくことをオススメします。
鉄道フェスティバルの限定グッズは?過去のグッズについても紹介
鉄道フェスティバルでは、鉄道ならではの限定グッズが販売されます。
過去には鉄道むすめのグッズやPASMO、Suicaのグッズなどが出されました。
鉄道フェスティバル日比谷公園
鉄道むすめの戦利品
会津鉄道 大川原まあや
関東鉄道 寺原ゆめみ
2人は初めて。#鉄道むすめ#鉄道フェスティバル日比谷 pic.twitter.com/wqvlkZZNir— きよはる (@kiyomomo33) 2017年10月7日
特に、SNS上には鉄道むすめの商品が多く上がっており大変人気度も高いものとなっています。
クリアファイルの他にはキーホルダーやトートバッグの販売もしていました。
今日の日比谷鉄道フェスティバルで買ってきた、鉄道むすめグッズの一部
なんか今年は数が多くてヤバイw pic.twitter.com/jMEaxWqSlg— はむ (@adv289) 2017年10月7日
鉄道フェスティバル
10月7・8日(土・日) 東京 日比谷公園
に参加します❗️会場でオリジナルグッズを先行発売いたします。
ぜひご来場ください。新商品のご紹介
トートバック
鉄道むすめ 宮本えりおのイラストですよ❤️
詳しくは、更新情報をご覧ください☆ pic.twitter.com/kDXNOgtuuE— 智頭急行@公式 (@chizukyu) 2017年10月5日
また、食べ物でも限定品が揃っており、うまい棒やレトロカレーなども販売されていました。
これら様々な限定グッズが売られていますが、まだまだこんなものではありません。
ほんの一部ですので、是非足を運んでグッズを見ると楽しいと思います。
鉄道フェスティバル2018の見どころは?親子で楽しめるイベントが盛りだくさん!!
鉄道フェスティバルでは、様々なイベントが開催されます。
ここでは、その見どころについて紹介していきますが、特に親子で楽しめるイベントについて紹介してこうと思います。
きかんしゃトーマスのSL乗車会
子ども連れの家族に人気のきかんしゃトーマスのSL乗車会。
雨天の場合は中止となることもありますが、鉄道フェスティバル中は無料で1日中開催されてます。
乗車会は1周が約1分程度ですが、蒸気機関車のような蒸気も出るのでリアルな感じを味わえます。
また、人気も高いため毎年1時間以上待ちの列ができます。
周りは早いですができるだけ早い時間帯や空いている時間帯を狙って並ぶことをオススメします。
特に、きかんしゃトーマスのキャラクターショーがある時間帯はショーを見に行く人が流れるため人が少なくなります。
そういった時間帯を狙うのもありではないでしょうか?
こちらに乗車会の様子が映っている動画がありますので、気になる方はご覧ください。
きかんしゃトーマスのキャラクターショー
こちらも大人気のショーで、親子連れで賑わいます。
トーマスと様々なキャラクターが登場するため、トーマス好きの子ども達にはかなり喜ばれます。
昔、よく見ていたという大人も懐かしい感じで見れると思いますよ。
10月6日は12:05〜と16:00〜にあります。
10月7日は11:35〜と15:40〜にありますので、早めに場所を確保しておくといいでしょう。
こちらにそのキャラクターショーの様子を載せておきますので、気になる方はご覧ください。
子どもを連れてくだけで疲れた!?そんな時の休憩ポイントは?
鉄道フェスティバルは子ども連れで来るファミリーが大勢います。
しかし、子どもの体力に追いつけずに力尽きてしまう・・・といったこともよくある話です。
そこでこの頁では、そんな疲れた親達の憩いの場を紹介していこうと思います。
鉄道フェスティバル、ベビーカー置きあります!!
まず、気になるのが公園に入った際にベビーカー置き場があるのかということですよね。
休憩ポイントではないにしても、子どもが急に泣き出した時子どもを抱きかかえる事はよくある事です。
また、イベントなどの際に置き場がなかったりと何かとベビーカーが邪魔になったりします。
ですので、ベビーカーを置ける場所をチェックしておくと便利です。
ちなみにベビーカーはメインステージの裏に設置されているようなので、ベビーカー持参される方はそちらに持っていきましょう。
鉄道フェスティバル、メインステージ裏にベビーカー置き場があります。ベビーカーを利用してる人は是非こちらのご使用を。お互いに無用な争いが避けられます。 pic.twitter.com/SjYJNcIpSQ
— Bolt69@「毒針殺法」 (@bolt69) October 8, 2017
日比谷公園 草地広場
実は、日比谷公園内にある草地広場には子どもが遊べる児童公園があります。
その中には、滑り台や鉄棒などの遊具もあるため子どもが遊ぶにはうってつけです。
子どもが遊んでいる間は、休憩することもできると思いますのでイベントで疲れた際は寄ってみるといいかもしれません。
草地広場は開放時間に制限がありますので注意しましょう。
時間 | 9:00~16:30 |
---|---|
地図 |
日比谷パレス
こちらは日比谷公園内にあるレストランになります。
子ども連れにはうれしいおむつ台も完備しており、ベビーカーの入店もOKとなっています。
また、前日までに予約すると「お子様プレート」の対応もして、とても可愛い盛り付けをしてくれます。
時間 | 11:30~14:00(L.O.13:30)/18:00~22:00(L.O.20:00) ※ティータイム14:00~17:00(L.O.16:30) |
---|---|
定休日 | なし ※ウエディング利用日を除く |
住所 | 東京都千代田区日比谷公園1-6 |
地図 | |
TEL | 03-5511-4122 |
東京交通会館3F屋上庭園「有楽町コリーヌ」
こちらは、日比谷公園から徒歩約10分程度の場所に位置しています。
庭園はウッドデッキの落ち着いた空間となっており、中にはベンチ等も設置されているため休憩にはうってつけです。
また、近くで通る新幹線も見れるため子ども達も喜ぶこと間違いなしと思いますよ。
開園時間 | 10:00~16:30 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 |
地図 | |
TEL | 03-3216-2028 |
鉄道フェスティバル2018のランチは?新幹線のお弁当がおもしろい!!
鉄道フェスティバルで気になるのが、ランチですよね。
過去には、新幹線の形をしたランチもあったようです。
鉄道フェスティバルで、新幹線弁当買った!はやぶさ。 pic.twitter.com/DWK5UifQxE
— MOCO (@moco_strangecat) 2017年10月8日
[#鉄道フェスティバル]会場では各地の駅弁の販売も。100円引きだよん。#日本レストランエンタプライズ pic.twitter.com/u6olWbhrYC
— 関鉄レールファンCLUB【公式】 (@frNK9ksNMkn3514) October 8, 2016
また、駅弁を中心として販売している「日本レストランエンタプライズ」の会社も出店しており、様々な駅弁も販売されているそうです。
鉄道フェスティバル到着!
[牛タン弁当]を食いました❗ pic.twitter.com/EHT5dEcRWj— 田口 大介 (@daisuke4705) 2017年10月8日
本日の昼飯は鉄道フェスティバルで購入した米沢牛炭火焼特上カルビ弁当。うまかったぁ〜 pic.twitter.com/SXMJF4wIYt
— リョウマ (@GN1000) 2013年10月12日
この他にも様々な弁当がありますので、ランチは日比谷公園内で済ませてはどうでしょうか?
鉄道フェスティバル2018付近の駐車場は?
鉄道フェスティバルには、駐車場の設置がされていません。
ですので、車でお越しの方はコインパーキングなどの有料駐車場を利用する必要があります。
また、当日は混雑する可能性もあるため出来るだけ公共交通機関を利用することをオススメします。
駐車場の詳細については以下にまとめていますので、参考にされてください。
日比谷パークフロント駐車場
住所 | 東京千代田区内幸町2-1-6 |
---|---|
料金 | 30分 400円 宿泊料金 1000円 |
最大料金 | 2000円 |
地図 |
タイムズ日比谷セントラルビル
引用:https://times-info.net/P13-tokyo/C103/park-detail-BUK0036383/
住所 | 東京都港区西新橋1-2 |
---|---|
台数 | 26台 |
料金 | 30分 300円 |
最大料金 | 3400円 |
地図 |
NPC24H東急プラザ銀座
引用:https://www.shimz.co.jp/works/jp_com_201602_tokyuginza.html
住所 | 東京都中央区銀座5-2-1 |
---|---|
台数 | 176台 |
料金 | 30分 310円 |
最大料金 | 1,500円 |
地図 |
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、鉄道フェスティバル2018の日程や限定グッズは?見どころや子ども連れの休憩ポイントなどについて紹介していきました。
鉄道ファンの方は特に楽しめるイベントですが、ファミリーで行くのにも楽しめるものばかりですので是非行ってみるといいかと思います。

月額料金がぐーーんと安くなる節約術を紹介!